ユイ先生のアロマテラピー連続講座2回目が開催されました
今回の講義テーマはハーバル調の精油について

今回はすごいたくさん!
16種類の精油について学びました
一気に16種類も混乱しないかな?
大丈夫です!
わかりやすいように、そして覚えやすいように
ユイ先生が体系立ててくれているので
すんなり頭に入ってきました✨
アロマテラピーを教えてもらうようになってから
すっかりハマって自分でも
手作りクリームを作るようになった私ですが
↓
植物のちから アロマテラピー
http://yumanitime.blog.fc2.com/blog-entry-236.html
ショップでこれまで興味の向かなかった
精油もチェックするようになって
いろいろと疑問が湧いてきたところでした
何事もそうですが
実践して始めて湧いてくる疑問ってありますよね~
そんな疑問が今回スッキリ解消!
連続講座のいいところ☆
そして各精油の効能の説明では
同じ効果があるというものでも
先生の実体験を交えて
細かなニュアンスの違いを教えてくれるので
とっても参考になります!

前回のフローラル調の精油講座では
これまで知らなかった
「プチグレン」と「パルマローザ」が
私のお気に入り精油に加わったのですが
今回も新しい出会いが!
「マジョラムスイート」
香りも効能もお気に入り♡
さっそく買ってこようと思います♪
講義の後は、今回教わった精油をつかって
除菌スプレー作りをしました!

ハーバル調の精油以外にも
ユイ先生がそれらと相性のいい精油を
いくつか持ってきてくださいました

どの精油をブレンドするか考えるのが楽しいんですよね~

皆さん2~3種類の精油を使って
お気に入りの一本完成しました!

風邪予防や花粉対策として
マスクにシュっと一吹きしたり
ルームスプレーとして使ったり
手の除菌スプレーとしても使えます!
Yumani Timeでは今回教わったレシピで
ヨガマットクリーナーを作ろうと思います!
実はこれまでも精油を使って
マットクリーナーを作っていたんですが
スッキリ爽快な感じ~という
香りのイメージで作っていたのでした‥‥
(効果的にも間違ってはなかったのよ。。)
今回さらに細かな効能を学んだので
よりスッキリ清潔に&いい香りの
マットスプレーを研究したいと思います!
次回 3/26(日) は
柑橘調、ウッディ調の精油についての講義
ロールオン香油作りです!

ロールオン香油は11月のアロアの日に開催した
ワークショップでも大好評でした!
http://yumanitime.blog.fc2.com/blog-entry-213.html
ハーブを中に入れるので見た目も可愛い~♡
単発受講も大歓迎です☆
アロマテラピー連続講座 詳細・お申込みはこちら
http://www.yumanitime.com/workshop-3-1
はじめましての方もぜひ!
お待ちしております
いつもありがとうございます
++++++
Yumani Time ホームページ
http://www.yumanitime.com
今後のヨガクラススケジュール
http://www.yumanitime.com/#!schedule/c1hai
今後のワークショップ情報
http://www.yumanitime.com/#!workshop/cbif
随時受付中です
レイキヒーリングトリートメント
http://www.yumanitime.com/treatment
++++++
Yumani Time 品川駅から徒歩10分/ヨガ(ハタヨガ・女性のためのヨガ・ヒーリングヨガ)
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://yumanitime.blog.fc2.com/tb.php/239-3adb3f33
トラックバック
コメント
| home |