東京国立博物館「出雲と大和」行ってきました

撮影OKだった
「法隆寺金堂壁画の複製陶板」は
あんまり映えてませんが

日本史の教科書の最初の方に出てくる
銅剣・銅鐸・銅矛や三角縁神獣鏡などが
これレプリカなの?と思うほどザクザク展示されてたり


日本書紀に記されているものとの説もある
石上神宮の七支刀(もちろん国宝)が
出展されていたり
日本の始まりに想いを馳せることのできる
見応えのある特別展でした
私のお目当てはもちろん仏像♡
4章に分かれた展示の最終章
「仏と政」では飛鳥時代や奈良時代などの
日本の仏像史初期のころの仏様がお出ましでした
當麻寺の持国天の邪鬼は
見事に四角い台に徹して持国天を乗せていて
すごい健気だったから是非注目して欲しい!
(アグニスタンバーサナの
バリエーションみたいな体勢で
臀筋がすごいストレッチされそう😲
とその場で真似したくなった、けど我慢)
三輪山麓に伝わる浮彫伝薬師三尊像は
初めてお目にかかったんだけど
奈良時代以前の石仏だとは全く思えないような
ついこないだ作ったかのような奇跡の保存状態で
これまで石仏や塼仏(センブツ/レリーフ形式の仏像)は
あんまり惹かれるものがなかったんだけど
この三尊像はとってもキュートでした

この浮彫伝薬師三尊像がモチーフの
がま口👛がグッズになってて
(おにぎりみたいな三角でがま口にピッタリ)
買うか迷ったけどなんとか物欲を滅しました

瓦せんべいは買ってしまった
「出雲と大和」は3/8までです
https://izumo-yamato2020.jp/
そんな訳でこれまで
私が二十数年間に渡ってお会いしてきた
たくさんの仏像について楽しくワイワイお話する会
「仏像のススメ~花まつりスペシャル~」を
4/12(日)に開催します!
ユマニタイムでは久しぶりの仏像企画
今回は数々の見仏旅を共にしてきた
仏友と一緒にお届けしますので
絶対に来てくださいね!!!!
基本的な仏像の知識もわかりやすく説明しますので
今後、仏像を拝観する時に
数倍いや数十倍、楽しく観れるはず!
詳細はもうしばらくお待ちください😊
#出雲と大和 #見仏 #仏像 #仏像好き #ぶつぞう倶楽部 #仏像のススメ
#yoga #yogastudio #ヨガ #ヨガ教室 #ヨガスタジオ #yumanitime #ユマニタイム #品川 #北品川 #東品川 #港南 #少人数制ヨガスタジオ #ハタヨガ #マタニティヨガ #子連れヨガ #ヒーリングヨガ #アロマヨガ #リフレッシュヨガ #糸かけ曼荼羅 #アロマクラフト #手作りコスメ #ヨガ哲学 #yogaphilosophy

撮影OKだった
「法隆寺金堂壁画の複製陶板」は
あんまり映えてませんが

日本史の教科書の最初の方に出てくる
銅剣・銅鐸・銅矛や三角縁神獣鏡などが
これレプリカなの?と思うほどザクザク展示されてたり


日本書紀に記されているものとの説もある
石上神宮の七支刀(もちろん国宝)が
出展されていたり
日本の始まりに想いを馳せることのできる
見応えのある特別展でした
私のお目当てはもちろん仏像♡
4章に分かれた展示の最終章
「仏と政」では飛鳥時代や奈良時代などの
日本の仏像史初期のころの仏様がお出ましでした
當麻寺の持国天の邪鬼は
見事に四角い台に徹して持国天を乗せていて
すごい健気だったから是非注目して欲しい!
(アグニスタンバーサナの
バリエーションみたいな体勢で
臀筋がすごいストレッチされそう😲
とその場で真似したくなった、けど我慢)
三輪山麓に伝わる浮彫伝薬師三尊像は
初めてお目にかかったんだけど
奈良時代以前の石仏だとは全く思えないような
ついこないだ作ったかのような奇跡の保存状態で
これまで石仏や塼仏(センブツ/レリーフ形式の仏像)は
あんまり惹かれるものがなかったんだけど
この三尊像はとってもキュートでした

この浮彫伝薬師三尊像がモチーフの
がま口👛がグッズになってて
(おにぎりみたいな三角でがま口にピッタリ)
買うか迷ったけどなんとか物欲を滅しました

瓦せんべいは買ってしまった
「出雲と大和」は3/8までです
https://izumo-yamato2020.jp/
そんな訳でこれまで
私が二十数年間に渡ってお会いしてきた
たくさんの仏像について楽しくワイワイお話する会
「仏像のススメ~花まつりスペシャル~」を
4/12(日)に開催します!
ユマニタイムでは久しぶりの仏像企画
今回は数々の見仏旅を共にしてきた
仏友と一緒にお届けしますので
絶対に来てくださいね!!!!
基本的な仏像の知識もわかりやすく説明しますので
今後、仏像を拝観する時に
数倍いや数十倍、楽しく観れるはず!
詳細はもうしばらくお待ちください😊
#出雲と大和 #見仏 #仏像 #仏像好き #ぶつぞう倶楽部 #仏像のススメ
#yoga #yogastudio #ヨガ #ヨガ教室 #ヨガスタジオ #yumanitime #ユマニタイム #品川 #北品川 #東品川 #港南 #少人数制ヨガスタジオ #ハタヨガ #マタニティヨガ #子連れヨガ #ヒーリングヨガ #アロマヨガ #リフレッシュヨガ #糸かけ曼荼羅 #アロマクラフト #手作りコスメ #ヨガ哲学 #yogaphilosophy
スポンサーサイト
pagetop ↑
久しぶりにYumani Timeで仏像企画やります
お釈迦さまのお誕生日花まつり(4/8)の
お祝いも兼ねて久しぶりに仏像イベント開催します

しかも今回は15年来の仏友で
仏像が好きすぎて関西に移住して
大学で学芸員の資格を取得し
現在はお寺にお勤めしている
中島美音ちゃんと一緒にやります!!!
前半は学芸員 美音ちゃんが
とってもわかりやすく
仏像の楽しみ方を説明してくれます

後半はさらに熱く仏像について
2人で語りたいと思います!
4/12(日)15:30~17:30(予定)
仏像のススメ ~花まつりスペシャル~
詳細は後日発表します!
4/12です‼️
スケジュール空けといてください🙌
#仏像のススメ #ぶつぞう倶楽部
#仏像 #仏像好きの人と繋がりたい
#花まつり #釈迦
#yoga #yogastudio #ヨガ #ヨガ教室 #ヨガスタジオ #yumanitime #ユマニタイム #品川 #北品川 #東品川 #港南 #少人数制ヨガスタジオ #ハタヨガ #マタニティヨガ #子連れヨガ #ヒーリングヨガ #アロマヨガ #リフレッシュヨガ #糸かけ曼荼羅 #アロマクラフト #手作りコスメ #ヨガ哲学 #yogaphilosophy
お釈迦さまのお誕生日花まつり(4/8)の
お祝いも兼ねて久しぶりに仏像イベント開催します

しかも今回は15年来の仏友で
仏像が好きすぎて関西に移住して
大学で学芸員の資格を取得し
現在はお寺にお勤めしている
中島美音ちゃんと一緒にやります!!!
前半は学芸員 美音ちゃんが
とってもわかりやすく
仏像の楽しみ方を説明してくれます

後半はさらに熱く仏像について
2人で語りたいと思います!
4/12(日)15:30~17:30(予定)
仏像のススメ ~花まつりスペシャル~
詳細は後日発表します!
4/12です‼️
スケジュール空けといてください🙌
#仏像のススメ #ぶつぞう倶楽部
#仏像 #仏像好きの人と繋がりたい
#花まつり #釈迦
#yoga #yogastudio #ヨガ #ヨガ教室 #ヨガスタジオ #yumanitime #ユマニタイム #品川 #北品川 #東品川 #港南 #少人数制ヨガスタジオ #ハタヨガ #マタニティヨガ #子連れヨガ #ヒーリングヨガ #アロマヨガ #リフレッシュヨガ #糸かけ曼荼羅 #アロマクラフト #手作りコスメ #ヨガ哲学 #yogaphilosophy
pagetop ↑
少し前のお休みに鎌倉へ行ってきました
目的は長谷寺の中にある観音ミュージアム

観音ミュージアムがオープンして以来
ずっと気になっていて
その間も何度か長谷寺に行ってるんだけど
いつも時間切れで観音ミュージアムまで
辿り着けたことがなく、実は今回が初めて!!

常設展の目玉はなんといっても「三十三応現身像」
◎三十三応現身像とは
観音菩薩が様々な姿に変化して現れたそれぞれの姿をかたどった像
応現身とは相手に応じて様々な姿に変わることをいいます
この三十三躰全てが揃って残っているのはとても珍しいそうですよ

いろんな姿の仏さまたち
馬の前髪がかわいい
三十三の中には
大自在天身(=シヴァ)
梵王身(=ブラフマー)
帝釈身(=インドラ)
などのヒンドゥーの神様たちも登場します
ここではヒンドゥーの神さまたちも
観音菩薩さまの化身ということになってます
逆にヒンドゥーではブッダはヴィシュヌ神の化身と言われています
神様仏様は化身説だらけなんだけど
まあ最終的に全ては一つだからね〜
ということで!!
兎にも角にも
観音菩薩様はあらゆる人を救うために
いろんな姿に形を変えて私たちの前に現れてくれる
ということなんですね〜


助けに行き気マンマン!もう一歩踏み出してる
こっちの都合に合わせてくれるなんて、なんてお優しい
これが慈悲ってやつですね
このミュージアムでは
長谷寺の御本尊十一面観世音菩薩の
御前立像をセンターに

三十三応現身像が周りを取り囲んでいて
すごくテンションの上がる空間になってました⤴️
例えば、ディズニーランドでミッキーやミニーに遭遇すると
すごく嬉しいでしょ!キャー❤️ってなるよね
でもでもディズニーのキャラクターが
ドドンと勢揃いして私を囲んでくれたら
もっとヤバイでしょ❤️❤️❤️
そんな感覚になる!! .
ディズニーじゃなくてもいいよ
なんか好きなもの
ジャニーズでもAKBでもいいよ!
勢揃いして囲まれたらテンション上がるよね
(この想い伝わってるかしら?)
しかもレアキャラが揃ってて
その背後にはいろんなストーリーがあるの

レアキャラ勢揃い(ポストカードより)
あぁ本当に楽しい!
そんな大興奮空間は
ガラス越しだけどかなり近くで拝観できてとてもお勧めです
タッチパネルが設置されていて
キャラクターの特徴やキャラ設定についても
説明されているので
(いやキャラじゃない!仏さま!)
知識がなくても大丈夫です
2階は企画展
「極楽への道〜ドキドキ★みんなの地獄めぐり〜」
が開催中でした
死後、私たちには裁判が待ってるんです
閻魔さまは有名だけど
閻魔さま含めて十王と呼ばれる10人の裁判官がいて
その裁判をクリアしていかなければないないのです
法事で初七日とか四十九日とか、三回忌とかあるでしょ
あれは裁判を受けてる日なのです
残された家族は死者の滅罪を願って
法要をしてもらっているのです
ちなみにこの十王の裁判では
嘘はすぐにバレますのでご注意ください⚠️

生まれてから死ぬまで
私たちが行ってきた全ての行為が
書かれた帳面をもってる裁判官がいたり
嘘をつくと閻魔さまが持っている
人頭杖という杖に乗っかっている顔が炎を噴いたり

髪の毛を掴まれて真実を映し出す鏡の前に
連れていかれたりします

ちなみに地獄はどんな罪を犯したかによって
落とされる地獄の種類が違います
8つの地獄があるといわれていて
罰も違うんだけど
その世界観はすごく細かくて興味津々です👀
(地獄の絵本持ってるんで
読みたい方はお声がけください)
観音ミュージアムは写真撮影OKというこで🙆♀️
(フラッシュはNG)
パシャパシャ撮らせて頂きましたが
帰ってからホームページみたら
撮影OKになったのがつい数日前からだった!
ラッキーー!!
観音さまありがとうございます🙏🏻

トンビに注意の看板 トンビの目つきが・・・

カラフルお線香

大黒堂の撫で大黒

大黒堂のご本尊のポストカード
めちゃめちゃ良くできたレプリカが売ってるんだけど2万円
欲しい・・・・
長谷寺は鎌倉観光の定番コースですので
訪れた際はぜひ観音ミュージアムにも寄ってください!
Yumani Time ゆみこ
Yumani Time ホームページ
http://www.yumanitime.com/
いつもありがとうございます
Yumani Time 品川駅から徒歩10分/ヨガ(ハタヨガ・マタニティヨガ・ヒーリングヨガ...)
目的は長谷寺の中にある観音ミュージアム

観音ミュージアムがオープンして以来
ずっと気になっていて
その間も何度か長谷寺に行ってるんだけど
いつも時間切れで観音ミュージアムまで
辿り着けたことがなく、実は今回が初めて!!

常設展の目玉はなんといっても「三十三応現身像」
◎三十三応現身像とは
観音菩薩が様々な姿に変化して現れたそれぞれの姿をかたどった像
応現身とは相手に応じて様々な姿に変わることをいいます
この三十三躰全てが揃って残っているのはとても珍しいそうですよ

いろんな姿の仏さまたち
馬の前髪がかわいい
三十三の中には
大自在天身(=シヴァ)
梵王身(=ブラフマー)
帝釈身(=インドラ)
などのヒンドゥーの神様たちも登場します
ここではヒンドゥーの神さまたちも
観音菩薩さまの化身ということになってます
逆にヒンドゥーではブッダはヴィシュヌ神の化身と言われています
神様仏様は化身説だらけなんだけど
まあ最終的に全ては一つだからね〜
ということで!!
兎にも角にも
観音菩薩様はあらゆる人を救うために
いろんな姿に形を変えて私たちの前に現れてくれる
ということなんですね〜


助けに行き気マンマン!もう一歩踏み出してる
こっちの都合に合わせてくれるなんて、なんてお優しい
これが慈悲ってやつですね
このミュージアムでは
長谷寺の御本尊十一面観世音菩薩の
御前立像をセンターに

三十三応現身像が周りを取り囲んでいて
すごくテンションの上がる空間になってました⤴️
例えば、ディズニーランドでミッキーやミニーに遭遇すると
すごく嬉しいでしょ!キャー❤️ってなるよね
でもでもディズニーのキャラクターが
ドドンと勢揃いして私を囲んでくれたら
もっとヤバイでしょ❤️❤️❤️
そんな感覚になる!! .
ディズニーじゃなくてもいいよ
なんか好きなもの
ジャニーズでもAKBでもいいよ!
勢揃いして囲まれたらテンション上がるよね
(この想い伝わってるかしら?)
しかもレアキャラが揃ってて
その背後にはいろんなストーリーがあるの

レアキャラ勢揃い(ポストカードより)
あぁ本当に楽しい!
そんな大興奮空間は
ガラス越しだけどかなり近くで拝観できてとてもお勧めです
タッチパネルが設置されていて
キャラクターの特徴やキャラ設定についても
説明されているので
(いやキャラじゃない!仏さま!)
知識がなくても大丈夫です
2階は企画展
「極楽への道〜ドキドキ★みんなの地獄めぐり〜」
が開催中でした
死後、私たちには裁判が待ってるんです
閻魔さまは有名だけど
閻魔さま含めて十王と呼ばれる10人の裁判官がいて
その裁判をクリアしていかなければないないのです
法事で初七日とか四十九日とか、三回忌とかあるでしょ
あれは裁判を受けてる日なのです
残された家族は死者の滅罪を願って
法要をしてもらっているのです
ちなみにこの十王の裁判では
嘘はすぐにバレますのでご注意ください⚠️

生まれてから死ぬまで
私たちが行ってきた全ての行為が
書かれた帳面をもってる裁判官がいたり
嘘をつくと閻魔さまが持っている
人頭杖という杖に乗っかっている顔が炎を噴いたり

髪の毛を掴まれて真実を映し出す鏡の前に
連れていかれたりします

ちなみに地獄はどんな罪を犯したかによって
落とされる地獄の種類が違います
8つの地獄があるといわれていて
罰も違うんだけど
その世界観はすごく細かくて興味津々です👀
(地獄の絵本持ってるんで
読みたい方はお声がけください)
観音ミュージアムは写真撮影OKというこで🙆♀️
(フラッシュはNG)
パシャパシャ撮らせて頂きましたが
帰ってからホームページみたら
撮影OKになったのがつい数日前からだった!
ラッキーー!!
観音さまありがとうございます🙏🏻

トンビに注意の看板 トンビの目つきが・・・

カラフルお線香

大黒堂の撫で大黒

大黒堂のご本尊のポストカード
めちゃめちゃ良くできたレプリカが売ってるんだけど2万円
欲しい・・・・
長谷寺は鎌倉観光の定番コースですので
訪れた際はぜひ観音ミュージアムにも寄ってください!
Yumani Time ゆみこ
Yumani Time ホームページ
http://www.yumanitime.com/
いつもありがとうございます
Yumani Time 品川駅から徒歩10分/ヨガ(ハタヨガ・マタニティヨガ・ヒーリングヨガ...)